【仕事をしながらイラスト練習中】2週間で1作品以上を描く。好きなキャラを幸せに描いてあげたい!ファンアート魔導祖師 暁星塵と宋嵐 四季に合わせて遊歴風景描いてみた。夏

2週間でイラストを描く

このブログは 看護師として働きながら(今は ちょっと本業は休憩中です。)

朝活 夜活を実践して

イラスト上達への試行錯誤過程を公開する

練習記録ブログです。

計画

  • 6/25~7/1(6日間) ラフ 資料集め (トレス)
  • 7/2~7/4(3日間)線画 下塗り アニメ私塾課題イラスト完成 
  • 7/5~7/9(10)(4(5)日間)着彩 描きこみ 名札完成
  • (7/9~7/14)完成 アニメ私塾課題イラスト完成
ののこ
ののこ

今回は、9日に完成したものがどうしても納得出来なかったので

描き込みし直しする事に。

なので 予定オーバーになってしまいました。

連作イラストを描いています

これは、4月からやっていましたが 

3作品目に入り 継続できそうなので

書いてみました。

テーマはシンプルに

四季に合わせて キャラクターとお花 幸せそうに描く

これだけに絞ります

線画~着彩(描き込み前まで)

今回は 線画から 下塗り(グラデーション)までを

書いていこうかなと思います

線画

線画は楽しいです。

最近は自分なりに 強弱を考えて描くことが

楽しくて。特に髪の毛を描くのにハマっています

線画は 濃い水彩を使っています。

色々試しましたが Gペンは角ついてシックリせず

鉛筆もはじめは柔らかい感じが気に入っていたのですが

薄い感じがして。濃い水彩に落ち着きました。

着彩①下塗り

パーツ毎に レイヤー分けして着彩。

着彩に使用する色は ラフ着彩の時に

ほぼ決めてしまいます。あと 心がけている事は

使用色は3色程度に絞る(肌色は除く)

コントラストや彩度 明度を変更して 変化をつける様にしています

これを試してみたら 全体的にまとまりが出てきた気がします

着彩②グラデーション

影の着彩で 質感を出していく前に

下塗りにグラデーションを入れて 変化を微妙に

入れることにハマっています。

着彩③影 ハイライト

背景に入る前に人物を大体完成させてしまいました。

人物の雰囲気を大体つかむ為に

着彩時はハイライトまで とりあえず完成させています

なんとなく 気分が楽になるので(笑)

おわりに

最近は模写 トレスに加え

アニメ私塾で基本的なことを習い始め

イラストの描き方が 

定まりつつあるのかなと感じています

毎日 何かしら描いている効果なのかなと思いますが、

模写やトレスは、ただ単に真似る事に意味があるわけではなく

描いた後 当然見劣りする部分があるわけで

そこを改善、近づくため、

自分なりに考え 調べ 試してみる

この繰り返しに意味があるのかなと思います。

イラストは、スポーツや私の仕事に似ていますね(笑)。

ののこ
ののこ

義務教育の学習とは違い

自分が必要に駆られて始める勉強は

面白いですよね。

  

コメント