何事もそうだと思うのですが
期限を決めないで取り組んでいると
時間だけが過ぎてしまい
かえって良くないこと
三か月上達法を行ってみて気が付いたこと。

地味に こつこつやっていました(笑)
三か月で
作品自体は 2つしか描けませんでしたが
仕事の合間を縫って 模写練習 線画の検証 顔面パーツの比率とか
検証していました。疲れている時は デジタル立ち上げるものしんどくて
雑紙を使ってやっていました。アナログの方が慣れているので
なので 私の身の回りには 化粧品ポーチと 雑紙と 鉛筆があります。
三か月上達法はイラストの事以外にも
気づかせてくれたことがありました
それは
冒頭でも書いたように
ダラダラと時間をかけて
物事を進めることの効率の悪さ
私のイラスト練習や描くこと自体が
まさに そうであったと。
気づかされた 時間配分の反省
一つの作品に対し
ラフはいつまでとか 線画は 着彩は。。。などなど
私は 描き上げるまでに逆算して
計画を立てずに進めていてしまっていたため
自分が納得したら終わり
なのでなかなか 描き終わらない
まずは小さな一歩から 小目標(ルール)を決めてみました

その ルールとは
一つの作品を何とか1週間で完成させてみる!
着彩 出来れば背景まで。
筆が早い人にとっては そんな目標?
って思いますよね?
ところが、これが私にとってはかなりの大目標
なぜなら今まで期間なんて決めた事がなかったから
完成したと思った時が完成(笑)みたいな
納得したら終わりにしていたんです
ですが これではダメな事に最近気が付きました
最初にも書きましたが ダラダラとやっていても
真剣に取り組んでいない事に気が付いたんです
そして 飽きてしまう事にも
途中で投げ出してしまう事にもなりますよね。
これでは 今まで費やしてきた時間が勿体ない

期間が決まっていると割と焦りません?
焦る。。というか 大事な所だけ目が行くというか
無駄な事をしなくなるというか。
これをすることで 本当に自分が重要視している所に
集中できるようになるのかな?と思っています
5/28から6/5まで実際やってみました
三か月上達法が終わったので
前後の違いも兼ねて
描いてみようかなと。
そして 今年度の大目標であるSNS慣れをする(笑)
そのために 何とかイラストを投稿し続けてみる

やろうと思えば 実現するものだなと
最近ブロブを通じて感じています
思いは行動になる。
ブログ始めた当初はこんな頻度で文章を書くことが出来るとは
思っていませんでした。
これが 有効なブログかどうかは別として
同じように 仕事をしながら
何かを挑戦しようとしている人の目に留まればいいなくらいに思って
あとは自分の記録も兼ねてですかね。
5/28から6/5までの状況
包み隠さず載せると
実際は線画までしかたどり付けませんでした。

これが
いまの自分の実力の限界だったかな?

ただ ちょっとだけ 言いたい事が(笑)
今週は鬼忙しかった。
火曜日日勤終了後 21時に臨時手術で朝方までノンストップで働いて
水曜日午後から出勤。
金曜日9時から飲まず食わず トイレ行けず16時まで
放射線浴びまくって仕事して。
帰ったらごはんも食べずに寝る
土曜日に 疲労が取れるハズもなく。。
もちろん
言い訳なので さらっと聞いてほしいのですが(笑)
時間が単純になかった!
おわりに
いろいろ書きましたが
現在 私が本業と並列して続けていくには
この時間の壁は 何とかするしかない
今回実際に1週間で描き上げるは現実的に
無理なことが分かりました
なので 今度は2週間以内にしてみようかな
まずは ハードルは低く設定しておきます
出来る様になったら ペースを上げていきたいかなと思っております
上手くはなりたいし イラストで事業所得を得てみたい
ですが そのために 食事や睡眠など 本業に支障が出るものはなるべく
削りたくはないです
そんなことをしてしまったら 体調を壊してしまいます
何より イラストを描くことが苦痛になってしまったら
本末転倒ですからね。
コメント