2週間で イラストを描き上げることを始めてから
割と 今週は順調に来ていると
思っていましたが
甘かった(笑)
29日 水曜日 仕事は大荒れで
木 金曜日は疲れが顕著で 作業できませんでした
集中力が・・・
イラストを描く事
特に ラフの段階は 色々考えるので
頭使いますよね
構図とか 背景とか 人体バランスとか
ちょうど ラフ線の整理を始めていて
線画に入る前の
人体バランス整える作業に入った所だったので
キツカッタ(笑)
中華小説 魔導祖師より 藍忘機

ファンアートの大事な所って
原作のキャラクターの雰囲気をいかに崩さず描けるか なのかなと
思っています
でも トレースとか 模写とも違う
原作の雰囲気を崩さず
自分なりの受け取ったイメージとかを組み合わせて
描くのが私は好きです
自分で描くなら
自分なりのアレンジ加えてみたい
私にとっては それが イラストを描く醍醐味なので
雰囲気や 感情が伝わるようなものを
表現できるようになりたいなーと
思っています

思えば トレースや模写は
子供のころ 位したやった記憶がありません
中 高生位になったころからは どちらかと言うと
オリジナルを描くのが好きでした
物語を考えることも
ただ 画力が足りていなかったので
アイデアはいくらでも浮かんでくるのに
表現できない
イメージと違う
そんな事で苦しんだ記憶がありますねー
昔は今ほど 練習方法が出回っていなかったし
練習した記憶もない

今こうやって 練習をしてみると
いかに手癖がしみついていたか
模写やトレースをしてみて気が付く事があります
模写やトレースは 色々な気づきをくれる ので
たまに最近は取り入れようかなーと思っています
見る物すべてがイラスト資料
最近は。。。と言うか昔からの癖なのか
より 一層人間観察する事が多くなりました
変な趣味ですか(笑)?

電車や 地下鉄は良いですねー
都会は人間観察好きには たまらない場所です(笑)
最近は見たものすべてが資料になる
そんな目線で 物事を見る様になりました
明日から 平日になるので
思った様には 進めないでしょうが
数分でも時間を作って 何とか
完成に持っていきたいと思います
とりあえず
明日からは 線画に取り掛かろうと思います
コメント